イベント情報

ホームイベント情報名古屋市からのお知らせイベント情報(市主催等)

イベント情報(市主催等)

詳しくは、各イベントの担当部署へお問い合わせください。

名古屋市のイベント情報一覧
日程 名称 申込
期間
対象者 費用 開催
場所
担当
部署
1月25日(土曜日)
3月29日(土曜日)
志段味図書館フードドライブ 申込不要 一般 無料 守山区
(志段味図書館)
志段味図書館
(052-736-6907)
1月26日(日曜日)
3月30日(日曜日)
しだみお酒の研究会 申込不要 一般 無料 守山区
(志段味図書館)
志段味図書館
(052-736-6907)
3月4日(火曜日)から4月20日(日曜日) スパイスとハーブ なし どなたでも 無料 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
3月27日(木曜日) おにぎりづくりにチャレンジ 申込不要 0から18歳までの子ども
(小学生未満は保護者同伴)
無料 昭和区
(白金児童館)
名古屋市白金児童館
(052-881-3021)
4月11日(金曜日) 乳児食生活教室
(5から8カ月)
詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。
窓口にて代金を沿えて申込。
(先着順)
乳児と保護者 1人400円(託児別途500円) 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月12日(土曜日) 食育かみしばい 申込不要 乳幼児とその保護者 無料 守山区
(志段味図書館)
志段味図書館
(052-736-6907)
4月13日(日曜日) 教えて!わしょくごはん 電話または来館にて申込。
(先着順)
4才から小学生まで(保護者同伴可) 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月20日(日曜日)
5月25日(日曜日)
6月15日(日曜日)
親子クッキング 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。
Googleフォームから申込。
(抽選)
親子(4歳以上の子どもと保護者) 1人400円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月22日(火曜日)
5月13日(火曜日)
5月27日(火曜日)
6月10日(火曜日)
ももちゃん広場
(保育士等による離乳食
などの相談)
申込不要 親子 無料 東区
(高岳児童館)
高岳児童館
(052-932-1718)
4月27日(日曜日)
5月18日(日曜日)
収穫クッキング 詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。
Googleフォームから申込。
(抽選)
親子(4歳以上の子どもと保護者) 1人500円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
4月28日(月曜日) 生ごみ堆肥づくり講座 4月18日(金曜日)まで 一般 無料 イーブルなごや 資源循環推進課
(052-972-2390)
5月3日(土曜日・祝日)から5月5日(月曜日・祝日) 初夏の物語 各種イベント
当日募集
一般 無料
(一部有料イベントあり)
港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
5月10日(土曜日) 生ごみ堆肥づくり講座 4月25日(金曜日)まで 一般 無料 エコパルなごや 資源循環推進課
(052-972-2390)
5月11日(日曜日) こどもクッキング 当日整理券配布(先着順) 小中高生 無料 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
5月11日(日曜日)
7月6日(日曜日)
10月13日(月曜日・祝日)
12月14日(日曜日)
田んぼアート 4月1日(火曜日)から4月20日(日曜日) 一般 7,000円 港区西茶屋三丁目 都市農業課
(052-972-4071)
5月13日(火曜日) 離乳食のおはなし
(グリコ)
申込不要 3か月から8か月の子とその保護者 無料 守山区
(守山児童館体育室)
守山児童館
(052-796-1501)
5月17日(土曜日) 中央卸売市場本場
「親子で梅加工体験教室」
3月25日(火曜日)から4月30日(水曜日) 親子 無料 熱田区
(名古屋市中央卸売市場本場)
名古屋市中央卸売市場本場
(052-671-1185)
5月17日(土曜日)から6月19日(木曜日) 食育に関する本の展示 申込不要 一般 無料 西区
(西図書館)
西図書館
(052-521-1451)
5月17日(土曜日)
12月21日(日曜日)
バケツ稲でお米を育てよう!
【全2回】
3月1日(金曜日)から4月20日(土曜日) 小学生とその家族 500円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
5月18日(日曜日) 戸田川緑地共催
食べ物の不思議講座
「おうちで育てる種植え体験-クウシンサイ編-」
詳細は広報紙TOKOLA又はHPをご確認ください。
当日受付。
(先着順)
児童(保護者の付き添い可) 1人100円 港区
(とだがわこどもランド)
とだがわこどもランド
(052-304-1500)
5月22日(木曜日) 生ごみ堆肥づくり講座 5月8日(木曜日)まで 一般 無料 東生涯学習センター(仮) 資源循環推進課
(052-972-2390)
5月22日(木曜日) ちびっこ講座
離乳食・幼児食
5月8日(木曜日)から5月21日(水曜日) 乳幼児親子 無料 港区
(港児童館)
港児童館
(052-612-9795)
5月29日(木曜日) 管理栄養士による離乳食のおはなし 5月13日(火曜日)から5月28日(水曜日) 乳幼児と保護者 無料 昭和区
(白金児童館)
名古屋市白金児童館
(052-881-3020)
5月31日(土曜日) <3農業公園連携講座>
バター手作り体験教室
4月1日(火曜日)から4月20日(日曜日) 親子 1,000円 守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク事務所
(052-736-3344)
6月1日(日曜日)から6月29日(日曜日) 食育関連図書の展示 申込不要 一般
児童
無料 北区
(北図書館)
北図書館
(052-912-8111)
6月1日(日曜日)から6月30日(月曜日) 食育月間展示(仮) 申込不要 児童 無料 中川区
(富田図書館)
富田図書館
(052-431-5313)
6月3日(火曜日)

おしゃべりベビモ
(保育士等による離乳食などの相談)
申込不要 親子 無料 東区
(高岳児童館)
高岳児童館
(052-932-1718)
6月7日(土曜日)
7月5日(土曜日)
7月19日(土曜日)
なごやの農業公園めぐり<夏編>
【全3回】
3月1日(金曜日)から4月20日(土曜日) 小学生とその家族 3,100円 港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
6月9日(月曜日) 生ごみ堆肥づくり講座 5月26日(月曜日)まで 一般 無料 緑生涯学習センター(仮) 資源循環推進課
(052-972-2390)
6月10日(火曜日) 幼児食のおはなし
(グリコ)
申込不要 9か月から1歳半の子とその保護者 無料 守山区
(守山児童館体育室)
守山児童館
(052-796-1501)
6月24日(火曜日) 生ごみ堆肥づくり講座 6月11日(水曜日)まで 一般 無料 天白生涯学習センター(仮) 資源循環推進課
(052-972-2390)
6月25日(水曜日) 幼児食教室 随時 概ね1歳6か月以上のお子さんと保護者
(お子さんの食事について悩みごとのある方)
無料 熱田保健センター5階栄養室 熱田保健センター保健予防課
(052-683-9682)
6月28日(土曜日) 農と緑のOpen Park♪
-農・食・子どもがつながる場所-
各種イベント
当日募集
一般 無料
(一部有料イベントあり)
港区
(戸田川緑地管理センター)
戸田川緑地管理センター
(052-302-5321)
8月10日(日曜日) バナナペーパー作り
(夏のフルーツパフェ付)
6月20日(金曜日)から7月10日(木曜日) 親子 1,500円
守山区
(東谷山フルーツパーク)
東谷山フルーツパーク事務所
(052-736-3344)

イベント情報へ戻る